Quantcast
Channel: 美味美遊 Be me Be you
Viewing all articles
Browse latest Browse all 654

海外版RM mini3が純正アプリだと動かないけど AmazonEcho alexaで動かす

$
0
0
自分の機種では分からなかったが
どうやら国内盤アプリが海外版RM mini3に未対応で
機種によっては警告が出て認識しないらしい

参照

だがしかし
方法はほぼGoogle Homeの時と同じで回避できます

今回必要なもの
余ったスマホかアンドロイド端末
iftttサーブスの登録
インターネットワーク上の固定IPかダイナミックDNSサービスの登録
ルーターの静的IPマスカレード設定方法を調べる
です 先ずはこれがそろってから始めてください

e-ControlアプリではRM mini3のwifi設定は出来るのでそこまでします

RM Bridge これを機種変更して余ってるスマホに
インストール

スタートボタンでスタート

後は表示されている IPアドレスとポートを
ルーターの静的IPマスカレード設定で外部から接続できるように
設定


のページでRM Bridgeで表示された方の
IPアドレスとポートを入力
Load Devices ボタンでRM2を検索

自分は自動検索されなかったので
RM mini3のMACを手動入力MACアドレスの隣のTypeの
所にうすくRM2とありますがここもRM2と入力して濃く表示させます

Add Manually  ボタンでネットワーク上に入力したmacアドレスのRM2
があれば登録されます
一度登録されると次回からはLoad Devicesボタンで選択リストに表示されます。

後は Code Name: を適当に入力する たとえば llightonとか
Learn Codeボタンを押して 選択したRM mini3にリモコンから信号を送ると

成功すると

その下に リモコン信号発信のURLが表示され

その近くのテストボタンを押して機器が動作すれば成功。

そのURLにアクセスするとRM mini3よりリモコン信号が送られます。

次にiftttサービスを使います
トリガーamazon alexa で「明かりをつける」にして

アクションはWebhooksで
urlに ダイナミックDNSサービスで所得したアドレスを指定ポートは
静的IPマスカレード設定で設定した外部ポートを入力
その後ろはRM Bridge で表示されたURLの code/***をつける
http/mydns.jp:7474/code/lighton
という感じのURL

で作成
設定終わったら
「Alexa 明かりをつけるを トリガー」
と話しかけてみましょう。

成功したらOK

Viewing all articles
Browse latest Browse all 654

Trending Articles